INFPからINFJへの変化したって話:MBTIと自己理解、そして自愛は大事

1. MBTIとは?

MBTI(Myers-Briggs Type Indicator)って何?知ってますか?

MBTIは性格診断の一種で、個人の性格を16の異なるタイプに分類します。今や流行のキーワードとなり、自己理解と人間関係の向上に役立っています。

学生さんだと「あなたタイプ何?」「自分は○○」「あーね(タイプ合わんな)」みたいになってるらしいです(知らんけど)

良くも悪くも、ネットの普及により、合わない人はサヨナラ、無理せず自分にあった人を見つけたい、っていう感じなんでしょうね(自分含め)

2. INFP時代:自分に自信なし

2.1 INFPの特徴

INFPは感受性が豊かで夢想家的な性格ですが、チャレンジに対して自信がないことが特徴です。

そして、自分には何もできない無力感や、自己肯定感が低く、理不尽なことで怒られても自分のせいだと信じて疑いませんでした。

だめんずにも引っかかるわけです・・・

2.2 チャレンジの不足

INFP時代では自分にできることに限定しており、本格的なチャレンジを避けていた実感がありました。

そのためさらに自己肯定感が下がっていくのでした。

3. 転機:留学と1人旅

3.1 大胆な決断

ザ・シークレットの本を読み、引き寄せの法則を知り

退社後、フィリピン留学や1人旅など、自分にできる範囲外のチャレンジに挑戦。これがMBTIの変化のきっかけとなりました。

フィリピン留学は、どこか海外にでもちょっと長めに行ったら世界観変わるかな、この内向的な性格も改善されるかな、と思い決行。

まあ、フィリピンの学校でも、1人行動多くて極力引きこもってはいたんですけどね・・・

どこに行っても、そんなに180度は性格変わらんな、と実感しました。

ですが、その中でも、少しづつ変化して結果的にMBTIが変わったのだと思います。

また、すべて根幹である自己肯定感を上げるため、アファメーション、ヨガ、マインドフルネスなど自分を愛し、やさしくしてあげました。

自分の欲しいものなんか無視でいい、もったいない

行きたいところもまた今度でいい、お金大事、など、今まで先送りにしていた欲しいもの、したいことを叶えてあげました。

(出費はかさみました笑)

また、思考がぐるぐる止まらないときがよくあるのでノートにかきだす習慣をつけました。

吐き出すとすっきりします。

3.2 変化の結果

INFPからINFJへの変化。新たな環境や経験により、思考や価値観が変わり、少数派であるINFJになったことに興奮。

まぁ結局少数派なんですけどね。少々自己犠牲思考がよくなった感はあります。自分を愛すること、大事!!

4. 思考や環境の変化

4.1 タイプ変更の理由

結論として、思考や環境の変化がMBTIのタイプ変更に繋がることを考察。個人の成長や経験が重要な影響を与えることが示唆されます。

4.2 INFJとしての新たな展望

INFJとなったことで、自分の性格や人生観に新たな視点が生まれ、将来の更なる変化への期待!

現在、WEBデザイン勉強中です。

いろいろ挑戦したからこそわかる、私は結局内向的で1人もくもく作業系が好き・・・!そしてWEBデザインってなんかかっこよくない?(あまちゃん)

5. 結論と今後の期待

5.1 思考や環境が変わればタイプも変わる

性格診断やMBTIは、自己理解の一助となり、新たな挑戦や経験によって個人の成長が反映される。

なじめない、少数派、どこに行っても浮いてるな、そんな風に思ってましたが、ネットで仲間を検索出来て安心します。

その人ひとりひとり長所短所があり、無理しなくっていいんだな

自分はこういう仕事があってるんだな、いろいろ発見があるはずです。

5.2 未知の旅が待っている

今後もさらなる経験をして、どんな自分になっていくのか、どんな進化を遂げるのか。そう思うとわくわくします。自分のアイデンティティを大事にしつつ、さらなる心の成長をしていきたいものです。

最後まで読んでくださり、誠にありがとうございました。

↓↓おすすめイヤフォン↓↓

https://amzn.to/4cBLwzM

コメント

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました